ほたるの里・大島 ブログ
 

ほたるアイコンほたるの里大島

●HOME

●大島便り
大島のほたる情報を随時報告

●過去の大島便り
過去の大島のほたる情報

●ほたるライン
保倉川沿いの道

●ほたる見台
ほたる鑑賞スポット

●ほたる雑学事典
ほたる鑑賞のアドバイスなど

●大島について
上越市大島区大島地区について

●お問い合わせ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>

 
ほたるアイコンCounter

ほたるの里・大島 ブログトップへ


来る7月4日(月)、大島区を巡る日帰りバスツアーが計画されています。

主催は、越後田舎体験推進協議会(事務局:雪だるま財団)で、先着20人となっています。


お申し込みはお早めに!!


●参加費
お一人2,500 円(案内料・トコロテン代・夕食代・保険料)

●内容
越後田舎体験エリア(上越市・十日町市)の「地域の宝」を見つけていただこうという研修ツアーです。今回は、保倉川の源流大島区で「水」をテーマにした地域めぐりを計画しました。

●日程(予定)
12:50 ほくほく大島駅 集合・受付 (列車時刻上り(越後湯沢・東京方面) 12:50 着、下り(直江津・金沢方面) 12:33 着)
13:00 ほくほく清水試飲後 バス出発
13:30 棚田見学1 日本の棚田百選認定「蓮野の棚田」(あぜ道案内人による案内あり)
14:10 観音清水
14:30 グリーンハウス(ハウストマト栽培の見学と試食、直売あり)
15:10 日本一うまいところてん(おいしい食べ方のレクチャーあり)
16:00 棚田見学2 上越市道東頸城線
16:30 青空市場(お土産タイム)
17:10 板山不動尊(地元案内人による案内あり)
18:00 大山温泉あさひ荘で夕食(入浴も可能、料金別途)
19:50 仁上ほたるまつり(現地案内と雑学講座あり)
20:40 ほくほく大島駅到着・解散(列車時刻上り(越後湯沢・東京方面) 21:02 発、下り(直江津・金沢方面) 20:52 発)

●お問合せ・お申し込み
越後田舎体験推進協議会事務局
上越市安塚区安塚722-3
TEL:025-592-3988
FAX:025-592-3324




放送日時
6月5日(日)午前8時から
※再放送 6月11日(土)午前5時15分から


放送局
NHK総合テレビ


大島区内の様々な様子を撮影して行かれたとのことです太陽

そういえば、私(ゆ)も、頻繁にロケバスや撮影隊と遭遇しましたっけにこっ


くびきのネットの人気コーナー田麦通信を担当されている植木さんも登場されるようで、ロケの様子が田麦通信でも紹介されていました音符



皆様、ぜひ、ご覧くださいにかっにかっ


久しぶりの投稿になってしまいました汗

毎度お馴染み(ゆ)ですにこっ


先日、仁上ほたる公園のすぐ近くの田んぼで、東京の中学39人が田植えをしました。


南雲会長の田で、南雲会長から指導を受け、約1000㎡を手植え太陽


寒くもなく暑くもなく、日差しも強くない絶好の田植え日和でしたにかっ


わたくし(ゆ)は、引率の先生に代わって写真&ビデオ担当チョキ


おかげで、自分のカメラで撮影したのは、集合写真と足を洗っている様子しかありません(笑)







一生懸命働いた後はおやつタイム。南雲会長の奥さん手作りのちまきが一人一人に手渡され、美味しそうに頬張っていました。


この田は秋まで南雲会長が管理して、秋には同じ子供たちが稲刈りに訪れます。

豊作になるといいですね!!




今年の大島は残雪が多く、田麦ぶなの森園は、淡い緑と白い雪のコントラストがきれいです。



これはキャンプ場付近。


先日、作業のためにぶなの森園内を行き来していたら、なんとニホンカモシカに遭遇しましたぎょ

襲うことは無いという動物なので、しばらく見ていましたが、私の気配に気付いたとたん、のそのそと森の奥へ消えて行きました。


と、自然あふれるぶなの森園で春山トレッキングはいかがですか太陽四葉


こんにちわにこっ

暖かくなったり寒くなったり変な気候の日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?



さて、今日は、最近寄せられたほたるについての質問をご紹介します音符

Q 今年はいつごろが見頃?
A 自然発生なので、ほたるだけが知っていることで、私たちも想像つきません。なお雪が多い少ないは関係ないようで、発生直前の気候に関係するようです。


Q ほたるを養殖しているのですか?
A 養殖していませんが環境整備などに力を入れています。いわば「自然に増やすための努力」をしています。


これからも、お問い合わせ事項等があればこちらでも紹介させていただきます太陽




PAGE TOP ↑